GitHub Actions 上で Warning: Failed to create directory '/.wp-cli/cache/': mkdir(): Permission denied. くらった場合
run: sudo chmod -R 777 ~/wp-env 
GitHub Actions のワークフローファイル(.yml ファイル)内の一行で、このコマンドが何をしているのかについて説明します。
この行は、以下の操作を行います:
- sudo:管理者権限でコマンドを実行します。通常のユーザーでは許可されていない操作を実行するために使用されます。
- chmod -R:- chmodコマンドはファイルのアクセス権を変更するためのコマンドで、- -Rオプションは再帰的にディレクトリ内のすべてのファイルとサブディレクトリに対して操作を行うことを意味します。
- 777:ファイルまたはディレクトリに対するアクセス権を設定します。- 777は、読み取り (4)、書き込み (2)、実行 (1) の各権限をユーザー、グループ、および他のすべてのユーザーに対して許可することを意味します。
- ~/wp-env:これはホームディレクトリ内の- wp-envというディレクトリを指します。- ~はホームディレクトリのショートカットです。
つまり、このコマンドは、管理者権限でホームディレクトリ内の wp-env ディレクトリとその中のすべてのファイルおよびサブディレクトリに対して、すべてのユーザーが読み取り、書き込み、実行の権限を持つように設定します。
要約すると、この行は ~/wp-env ディレクトリとその中のすべてのファイルおよびディレクトリに対して完全なアクセス権を設定する操作を行っています。
投稿者プロフィール
- 
名古屋のウェブ制作会社数社に10年程度務めた後、株式会社ベクトル設立。
 企画・運営・コンサルティング〜WordPressを中心としたシステム開発まで幅広く携わる。
 [ 著書 ]
 ・いちばんやさしいWordPressの教本(共著)
 ・現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド(共著)
 [ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
 2018 WordCampOsaka セッションスピーカー
 2017 WordCampKyoto セッションスピーカー
 2016 WordCampTokyo LT
 2016 WordCampKansai ハンズオン世話役
 2015 WordCampTokyo セッションスピーカー
 2015 WordCampKansai セッションスピーカー
 2014 WordFesNagoya 実行委員 & セッションスピーカー
 2013 WordCampTokyo セッションスピーカー(パネラー)
 2013 WordFesNagoya 実行委員 & セッションスピーカー
 2013 WordCrabFukui セッションスピーカー
 他
シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ
Lightningは twitter Bootstrap ベースのシンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマです。 
プラグイン VK All in One Expansion Unit とセットで使う事でビジネスサイトにもブログにも活用できます。
プラグイン VK All in One Expansion Unit とセットで使う事でビジネスサイトにもブログにも活用できます。



